機能強化加算
当院は、地域において幅広い医療を提供する拠点として、かかりつけ医が行う健康相談や保険・福祉に関する相談、また診療時間外、夜間、休日の受付や問い合わせ対応、さらには緊急時の連携体制を整えています。さらに、他の医療機関との情報共有や服薬管理も徹底し、必要に応じて専門医や専門医療機関へのご紹介も行っています。
医療情報取得加算
当院では、オンライン資格確認システムを導入し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報など必要な診療情報を取得して診療に活用しています。また、初診(月1回)および再診(3か月に1回)の際に、電子資格確認を通じた情報収集を実施することで、これまでの診療経過や服薬状況を正確に把握し、安全で適切な診療を提供できるよう努めています。
明細書発行体制等加算
当院では、医療費の透明性向上を目的として、診療時に発行する領収証に加え、使用した薬剤名や実施された検査内容などが記載された明細書を無償で交付しています。これにより、患者様はご利用いただいた医療サービスの詳細を分かりやすく確認することができます。
時間外対応加算1
当院では、継続して受診される患者様からのご連絡に対し、診療時間外、夜間、休日でも迅速に対応できる体制を整えています。万が一、通常の時間内や夜間に対応が難しい場合でも、すぐにコールバックを行い、常に安心して診療を受けていただけるよう努めています。
一般名処方加算および後発医薬品使用体制加算
医薬品の供給が不安定な場合にも対応すべく、後発医薬品の使用促進などの対応ができるよう、当院は商品名ではなく有効成分を記載する一般名処方を積極的に行っています。これにより、同じ成分を含む複数の医薬品から選ぶことができ、安定した薬剤の提供やコストの最適化を図っています。お薬に関する不明点やご不安がある場合は、どうぞ医師にお気軽にご相談ください。
医療DX推進体制整備加算
当院では、最新のICT技術を活用して医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に取り組んでいます。オンライン請求、電子資格確認、電子処方箋の発行、電子カルテの情報共有サービス(予定)などを導入することで、各種診療情報を効率よく取得・管理し、診療の質の向上と安全の確保を実現しています。
在宅医療DX情報活用加算
在宅医療の分野でも、ICTツールを用いた情報の取得・共有体制を整えています。居宅同意取得型のオンライン資格確認を活用し、訪問診療や在宅看護の際にリアルタイムで患者様の診療情報を把握します。さらに、関係する医療機関や介護サービスと連携を強化することで、在宅で療養される患者様に安全で質の高い医療を提供しています。
生活習慣病管理料 (Ⅱ)
当院では、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病に対し、患者様ごとに個別の療養計画書を作成し、目標設定や具体的な生活習慣の改善(食事、運動、体重管理など)の指導を行っています。また、患者様の状態に応じて、28日以上の長期処方やリフィル処方にも対応し、日常の健康管理を総合的にサポートしています。
在宅医療情報連携加算
当院では、通院が困難な患者様に対し、連携している医療機関や介護サービス事業者とICTツールを利用した情報共有システムを運用しています。これにより、在宅医療、訪問看護、介護サービスなど各関係機関とのスムーズな連携を実現し、患者様の治療情報を常に把握するとともに、安全な療養環境の維持に努めています。
【連携機関名】
おおつか内科・消化器内科・IBDクリニック
神戸赤十字病院
あっぷ訪問看護リハビリステーション
東神戸訪問看護ステーションあじさい
なつめ訪問看護ステーション
訪問看護ステーションさくらみち神戸
花えみか訪問看護ステーション
アリア訪問看護ステーション
タカハ薬局
しろくま薬局
かもめ薬局 岡本店
のどか居宅介護支援事業所
(令和7年5月現在)